休日は自転車とミニ四駆をいじろうか

自転車をいじる途中に覚えておきたくなったことや、何だか面白いことがあったらメモします。最近ミニ四駆が大好きなのでほぼそっちがメインになってます。

ベアリングの脱脂待ちの間に陳皮ができるよ!

最近すっかりMAシャーシにハマっています。ちょっと重いけどお手軽で、何より素で速い!立体向けじゃないよね、と食わず嫌いしてたのですが、触ってみるとすごく楽しいシャーシでした。

 

f:id:mameroh:20191102151600j:image

なんちゃってインプレッサ 化したラウディブルを載せて一人ご満悦です。

MAシャーシは駆動の精度が出てるので、下手に触らない方が速いと思ってますが、何個か使った中で一番速度改善と静音化に効果が出たのはベアリング交換でした。プラベアリング、スチールベアリング、ボールベアリングでそれぞれホームコースを試走したところ、意外にもスチールベアリングが、脱脂前のボールベアリングよりも速かったんです。

グリスの抵抗ってバカにならないもんですね。手を抜かず、ちゃんと脱脂しようと思いました。

 

そんな話とはほぼ関係ないのですが、改造の合間にみかんを食べてたのです。実家からもらった無農薬みかんだし、皮勿体ないよね...という気持ちになったので、陳皮を作ってみました。

天日干しだと2ヶ月かかるそうですが、待っていられないので電子レンジでやります。

f:id:mameroh:20191102193825j:image

はい、できた。

[作り方]

1.皮を洗って水気をとる

2.600Wで2分10秒。湯気がすごいです。

3.冷めるまで待って、もう一度2分。

この辺りで、皮に黒い点(焦げ)が出てくるので丸焦げになってしまわないよう注意です。

4.また冷めるまで待ちます。

 

これを皮の状態を見ながら繰り返すだけ。簡単!

手でパリパリっと握りつぶせるくらいまで乾けばオッケーです。お茶として煎じたり、なんかのトッピングにしてみたり、味噌汁に入れてみたらするらしいです。めっちゃいい匂い。

 

モーター慣らしの合間に作る奥さんのためのブーケピアス

丸一日かけてマシンを弄っていたせいか、奥さんのご機嫌が微妙〜に良くなくみえる時ってありますよね?

そんな時、奥さんのためにブーケピアスを作って小さなサプライズを提供するのはいかがでしょうか。

f:id:mameroh:20190824172648j:image

用意するものはこちら。

f:id:mameroh:20190824165919j:image

[材料]

ドライフラワー(適量、花が小ぶりなもの)

ピアス金具 (1組)

ヒートンキャップ(2個)

丸カン(2個)

f:id:mameroh:20190824171722j:image

スプレーニス(なければプラモ用のトップコートクリヤー)

[工具]

ハサミ

丸ヤットコ(なければラジオペンチ)

ニッパー(タミヤ製推奨)

グリーンテープ(なければタミテ)

木工用ボンド(なければ3G瞬着)

花と道具が揃えば簡単です。

[手順]

①花をいい感じの長さに切ります。鏡で耳に当てながら長さを調整すると良いです。

②束にして、根元をグリーンテープで止めます。この時、テープの幅を狭くして、キャップに隠れるようにすると出来栄えが良いです。

f:id:mameroh:20190824170746j:image※これだとテープの幅が広すぎる。

③花が落ちてしまわないよう、スプレーニス(もしくはトップコート)を振りかけたら乾かします。

f:id:mameroh:20190824171706j:image

③スプレーが乾いたら、キャップの直径にぴったりになるくらいにグリーンテープを巻き、キャップの中に木工用ボンドを流し込んだら、花束を差し込みます。溢れたボンドは、速やかに拭き取ります。

④ボンドが乾いたら、丸カンでピアス金具とキャップを連結して出来上がり。

f:id:mameroh:20190824171843j:image

[予算とポイント]

金具だけならFRPステー3枚くらいのお値段で作れます。

花は結婚記念日のものを「記念にね!」とドライフラワー化しておくと良いです。

トップコートで固めると、有機溶剤の臭いがキツめなので、完成後になんか香水を振りかけておくとセクシーです。

[結果]

とっても喜んでくれました。

  ※ 効果には個人差があります

 

ジャパンカップ2019のマシンは夢とロマンで走る

スプリング用に作ったマッハフレームは、お気に入りすぎて大きくカスタムするのが憚られたので、2018JC用に作った旧マシンをベースに、ラリーカー風に仕上げてみました。

f:id:mameroh:20190623203423j:image

1.登りで敢えて速度を落とす

2.デジタルカーブはなるべくスムーズに

3.バラストに頼らないセッティング

 

をモットーに、いじくりまわした結果がコレです。

結構フロントから突っ込む姿勢のマシンだったので、パイクスピークのマシンのようなでっかいリヤウイングで姿勢制御しつつ、ワンウェイホイールでデジタルカーブ対策。

f:id:mameroh:20190623210326j:image

ノーマルタイヤでグリップ強めにしたのは、坂道登ってほしいなという願望と、ストレートスピード稼ぎのためです。(コーナーは速度が落ちてもいい!)

そのかわり、モーターのパワーを上げてストレート稼ぐ、という旧いWRCカー的(これってグループB?)

な妄想マシンに仕立てました。

どうなるかは、ぶっつけ本番です。楽しみ〜

cannondale super v のレストア

久しぶりの自転車ネタ。

f:id:mameroh:20190602200544j:image

憧れのフレーム、Cannondale Super V800。偶然個人売買で譲っていただきました。ワンオーナーでずーっと室内保管されてたっぽい個体で、傷/サビは年式相応(2000年)ありますが、可動部分に固着もなくワイヤーも交換済み。大事にされてた感じが漂います。

ほぼノーマルなので、いろいろカスタムしていきます。油脂が完全に落ちてるので、全体的にバラしてグリスアップしたのち、タイヤをブロックからオンロードに変更するところから!楽しみです。

ステムが権太なのは、どうすればいいんだろう...ハンドルバーを変えたいんだけどなぁ。

 

【今後の参考ブログ】

全バラしてくれている

http://blog.ooyagaku.com/?eid=1031962

代替ヘッドパーツ購入

https://item.rakuten.co.jp/baqstyle/woodman100/

ヘッドパーツの交換についての参考

https://blogs.yahoo.co.jp/coe0117/66584474.html

ヘッドパーツの外し方(感覚を知る)

https://b4c.jp/change-aest-headset-diy/

Cannondaleユーザのためのありがたい通販サイト

https://www.cannondaleexperts.com

ディスクブレーキのマウントについて

https://www.sagamicycle.com/オンラインショップ/シマノスモールパーツ/ディスクブレーキマウントアダプター/

ミニ四駆のミニ四駆のモーター慣らしをラズパイで!? [環境準備編]

ギミックの作り方を覚えて、充電器の使い方もこなれてきましたが、まだ速度負けしてしまう今日この頃。

どうすれば速くなるのか考え調べた結果、「モーター育成をやってなかったから!?」という仮説を立てるに至りました。とはいえ、モーター箱買いしたり慣らし機器に投資するのは効果が見えてない今は、まだ早いかなぁと。

まずは失敗しても他の用途で潰しが利くラズパイで、モーター慣らし機から作ってみよう!という企画です。

ラズパイ3 model Bなら無線LAN&Bluetoothありなので、昔投げ売りのを買ったポケモンキーボードで初期セットアップできます。(USBキーボード買わなくてよかった)

マウスは車買った時におまけでもらったやつですw

f:id:mameroh:20190526004401j:image

毎回テレビにつなぐの嫌なので、ssh接続してMacbookで開発します。下記を参照。

モータードライバは、基盤にピン立てられたものを買ってきました。

モータードライバの使い方はここを参照します。プラットフォームは違えど同じICなので各pinの制御方法は同じです。

 

電気屋の友人によると、DCモーター制御の際は、電源系と出力系にコンデンサ入れたほうがいいのとのこと。回路設計をよくわかってない僕には、ちと厳しいけど...まぁ、なんかやってみます!

マッハフレームのボディをMSフレキでフロント提灯化した件

マッハフレームを眺めていると、どうしても「このまま提灯化できるんじゃあないか、という欲望が湧いてきませんか?

f:id:mameroh:20190329084957j:imageフレーム自体がアームの役目を果たしてくれるとしか思えないのです。課題はヒンジをシャーシのどこにどうやってつけるか?だけなのではないかと。

f:id:mameroh:20190329085505j:image

しばらく自分の組んだシャーシとにらめっこしましたが、どの案もデメリットの方が目立つので、構想時点でボツ。twitterのマッハフレームクラスタにヒントを探し求めた結果、神さまがいらっしゃいました!

 

ぶ〜ミンさんの「フレームの先端に、縦方向にFRPを挟む」というエポックメーキングな手法に、その手があったか!と感動。ご本人の許可を得て真似た結果、こうなりました。


f:id:mameroh:20190329204942j:image
回転軸を支えているのはMSブレーキセットのスペーサーみたいなアレです。半分に切断し、真ん中に1.7mmドリルで穴を開けたものを、ビスで貫通させました。

そのままだと縦にガバッと開きますが、フロントバンパーにビスを立てることでリミッターを設けています。

f:id:mameroh:20190329204948j:image

フロントバンパーは上下に開く機構を持たせました。提灯が開放される時にこのビスをボディの鼻先が押すことで、ローラーに強いスラストをかけることが可能な仕組みになっています。

ここまで書いて思い出しましたが、この機構を実現するために、フロントカウルのパーツを分割しました。f:id:mameroh:20190329210031j:imageこんなかんじ。

フロントのビスに、切り取ったカウルを取り付けたら出来上がり。マッハフレームのフォルムを生かした提灯作成ができて大満足です。

f:id:mameroh:20190329210459j:imageSP岡山は、これで戦います!

マッハフレームが楽しい!

デザインコンテストものの発売が続いてるミニ四駆ですが、一番気になってたモデルがついに発売されました。それがマッハフレームです。

 

 

ミニ四駆には珍しいカウル+フレーム構成で、プラモデル感が強い!色々弄っているうちに「あれ?エウレカのあれに似てる」と思って色塗ってみたら...

f:id:mameroh:20190217004743j:image

めっちゃターミナス606  になりました!大満足。

久しぶりにちゃんとプラモつくろうかな...と思いました。

元ネタはコレ。

交響詩篇エウレカセブン トランスモデル ターミナスTypeR606

https://www.amazon.co.jp/dp/B0009UCB7Q/ref=cm_sw_r_cp_api_i_KhdACb33NX2X9