休日は自転車とミニ四駆をいじろうか

自転車をいじる途中に覚えておきたくなったことや、何だか面白いことがあったらメモします。最近ミニ四駆が大好きなのでほぼそっちがメインになってます。

Google Home miniを、お手軽に天井に設置する方法

使い始めて結構経ちましたが、皆さんGoogle Home miniって、どこに置いてます?

うちはこれまで、部屋の隅っこの電源が取れる小さな机に置いてましたが、音が遠くてイマイチでした。どうせなら、どこからでも聞こえるようにしたいよねって事で、天井に設置してみました。

f:id:mameroh:20180218000032j:image

もともと天井のシーリングからちょっとずれたところに照明を置くためにレールをつけてたので、ここから電源を取ることにしました。照明のスイッチを切るとGoogle Home mini も止まっちゃうのがタマにキズ。とりあえず今後の改善ポイントとします。

天井に穴開けたりは不要なので、賃貸でも簡単に設置可能です。以下、設置した手順です。

Google Home mini本体の分解作業が伴います。おそらくメーカ保証が効かなくなりますので、自己責任でお願いします。

 

【用意する工具】

精密ドライバー(2mm)

ハンドドリル(2mm)

特殊ドライバー(6星型、T6サイズ)

f:id:mameroh:20180218000515j:image

星型ドライバーはGoogle Home miniを開腹するときに必須です。

 【必要なパーツ】

皿ビス(30mm、2mm径) x2

ナット(2mm径) x4

スプリングワッシャー x2

FRPプレート x2

レール用電源タップ

 

誰でも持ってる(?)ミニ四駆のパーツを使いました。安価なのもいいところです。直FRPは、おもちゃコーナーのミニ四駆売り場で¥200くらいで入手可能。

f:id:mameroh:20180218004532j:image

【手順1:Google Home miniの底蓋を外す】

固定用のプレートをつけるため、底蓋に穴を開ける準備です。

底面のオレンジのシリコンをベリっと剥がすと、ネジが4本出てきます。

シリコンはガッツリ接着されてますが、ドライヤーで温風を2〜3分当てて温めると剥がしやすくなります。

黒いネジが見えると思うので、星型ドライバーで外してください。パカっと開きますが、白い蓋は、本体側と平形コネクタでつながっているので、断線しないようにそーっと開けてください。

f:id:mameroh:20180218003336j:image

こんな感じのコネクタがあります。

根元の黒いフリッパーを精密ドライバー(1mmくらい)で跳ね上げると、平形ケーブルを外せます。取り付けは逆の手順なので、ケーブルがどっち向きに着いてたか忘れないようにしてくださいね。

写真なくてすみません...

 

【手順2:底板に穴を開ける】

f:id:mameroh:20180218000123j:image

 元からある穴4つに対して、写真のように2つ、ハンドドリルで穴を追加します。直FRPに元から穴が空いてるので、ガイドとして使うと良いです。

【手順3:プレート(下)を固定する】

 f:id:mameroh:20180218005436j:image

背面か皿ビスを立てて、FRPプレートをセットします。(※ FRPプレートの手持ちが1枚しかなかったので、画像ではガリガリ君のハズレ棒で代用しています)

下からスプリングワッシャー、ナットの順でねじ込み、ビスを固定します。

【手順3:レールを挟み込む】

f:id:mameroh:20180218005804j:image

レールにセットする際は、レールを2枚のFRPプレートの間に挟み込むようにします。写真は設置前のイメージです。ガリガリ君の棒とFRPの間に、レールが入る感じです。

【手順4:天井に固定】

上部のFRPなビスを通したら、ナットで締め込みます。締めすぎるとプレートがたわむので、適度な力で締めてください。

レールに、電源タップ(200円くらい)をセットして、ACアダプタつけて完成です!

f:id:mameroh:20180218010352j:image

部品はジョーシンコーナンで全て揃いました。しばらくは、これで楽しく使ってみます〜。