休日は自転車とミニ四駆をいじろうか

自転車をいじる途中に覚えておきたくなったことや、何だか面白いことがあったらメモします。最近ミニ四駆が大好きなのでほぼそっちがメインになってます。

MacBook Pro(2011 early)が起動しない理由はHDDでした。

タッチパッド部分が膨れ上がって起動すらしなくなったMacbookから、バッテリーを取り外したら電源が入るようになりました。

 f:id:mameroh:20170707182941j:image 

セーフモードで起動しようとするものの、プログレスバーが2割くらいのところでプツンと切れてしまうので、お決まりの「起動しなくなった時にやること」を実行しました。

PROMリセットのあと、fsckでディスクチェック。

f:id:mameroh:20170706210245j:image

 ファイルシステムのリペアに失敗してる?何度かオプション変えてリトライしましたが、このまま復旧は難しそう。

 

ダメモトでヨドバシで800円のUSB HDDケースを買い、Mac miniに接続して一日放置したところ、ストレージとしては認識してくれました。写真データだけはサルベージ成功して奥さん大喜び!(やってよかった)

USB2.0の旧世代のハードですが、目的を達するには十分。

http://www.century.co.jp/products/css25u2sv.html

HDDをフォーマットしてOS再インストールすれば復活するかもしれませんが、どうせならちょっとは高速化したいなぁ...と欲が出たので最安値のSSDを購入。

CFD販売のSSD128GB、TRIM対応もありです。最寄りのPCデポで8500円。末尾がZだったので、なんか仕様変更あったのかも?

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1305/16/news040.html

エイヤ、と本体に差しこんでcommand+Rでリカバリモードで起動すると、あっさりSSDとして認識したので早速フォーマット。

 

と、ここまでは順調だったのですが...。

フォーマットした後のOSX Lionの再インストールで、「問題が発生しました」とエラーが出て先に進まず。

 

どちくしょう!疲れたのでとりあえず寝ます。

Macbook Pro(2011 early)が妊娠してたので開腹してみた

奥さんが使っていたMacbook Proが壊れた...というのでしばらく放置されていたのを思い出して、機体を取り出しました。

ずっと放電状態で放置されてたからか、噂に聞いていた通り、Macbookさんが妊娠...タッチパッドが浮くレベルだったので、こりゃヤバいとiFixitを見ながら緊急開腹しました。

https://www.ifixit.com/Store/Mac/MacBook-Pro-13-Inch-Unibody-Mid-2009-to-Mid-2012-Replacement-Battery/IF163-054-1

 

ビスを外すだけの簡単開腹...なんだけど、ビスを緩めるたびに「バカッ !」という音とともに底板が跳ね上がる。怖い。で、無事底板外れたら...こりゃひどい。

f:id:mameroh:20170703155553j:image

バッテリーが膨れ上がって、3倍くらいになっており、よくこの厚みが今まで筐体に収まってたなぁと驚嘆。

f:id:mameroh:20170703161805j:image

シャシーとビス留めされてた箇所が、膨張力に負けてバキバキになってますけど、これも仕様なんですよね、Appleさん...?

そっとコネクタを外してバッテリー取り出しておしまい。

ACアダプタとつないでPowerボタンを押すと、これまでウンともスンとも言わなかった機体から、起動音とともにリンゴマークが出るように!

f:id:mameroh:20170703161741j:image

 でも、プログレスバーが2割くらいのところで、プチンと電源が落ちます。

 

こいつ....動くぞ...?

 

というわけで、復活に向けてちょいちょい弄っていきます。

 

つづく。

6速ギヤのチェーン長の決め方について

ロードバイクにのり始めたのは、10速が105に降りてきて、tiagraが9速の頃。周囲の先輩方には、クロモリの7速の人も、ちょいエアロ寄りのフロントフォークのアルミの9速の人も入り混じって富士ヒルクライムに参加していました。 

まさか今、11速全盛のこのタイミングで、6速のロードを自分がいじることになるとは...。

 

使うチェーンはこれ。数年前クロスバイクに乗ってた時期に買って、ずっと眠っていました。

https://www.amazon.co.jp/シマノ-HGチェーン-116L-6・7・8速用-CN-HG71/dp/B00N3R30WC

 

で、長さの決め方については、

「リアをローギア(最大ギア)、フロントをアウターギア(最大ギア)にチェーンを通してチェーンリンクを2リンク加えた長さでチェーンの長さを決める」

に従いました。この状態で、プーリー二つが縦に並ぶ長さが109リンク。2コマ足し111ですが、偶数にしないとダメなので、112としました。元が114あるので、2リンク切って対応。

なるほどねー。

続 カンパのブレーキアジャスタの代用品探し

前回、代用パーツの候補を色々探してました。

◾️カンパのブレーキアジャスタの代用品探し

結局、Amazonで買えるダイアコンペのアウター受けセットを購入して、アジャスタ部分だけを使うことにしました。

2017/6/28時点の最安値は518円。

 M6 25mmの中空ビスで期待通り!

キャリパーのビス受けはケーブルのねじれ防止のためか、カマボコ型になっているため、そのままでは差しこめません。

 ダイヤモンドヤスリでビスの片面をゴリゴリ削ること15分ほど。中空な分、肉厚が薄くて心配でしたが、無事カマボコ型に整形して、差し込み完了!

 

リヤブレーキもがっつり効くようになりました。

続-旧いロードバイクにフェンダーを付けたい

前回

 

いけるかな?と思ったナットの取り付け位置に仮止めしてみたものの、キャリパー直下でタイヤとの接触を避けられず。

 

フェンダーの形を加工しないとダメっぽいなーということはわかりました。

 

見た目重視かつロードバイク系のやつは、ブレーキキャリパーの付け根あたりでタイラップ固定、というのがセオリーらしく、形状もトップ付近はすごく細い。

http://www.wiggle.jp/crud-roadracer-mk3-マッドガードセット/

(こっち買えばよかった、とかは後の祭りなので考えないことにしています)

 

取り付け方含めて、この形に近づければなんとかなるのかなぁと。

泥除け装備への道のりは長い。

ダイソーのブレーキワイヤーを使う!

命を預けるパーツにお金を惜しむのはアレなのですが、使ってみて判断しようというわけで、リヤだけ買ってみました。

f:id:mameroh:20170621205828j:image

見た目は自転車量販店さんで売ってるものとほぼ変わらずで、お値段1/8で108円。ちなみにフロント用は長さが50cmと1/3でもお値段変わらず。

いったい原価いくらなんだろう...。

取り付けはなんの問題もなく終わり。

耐久性はいかほどか、覚えてたらレポートします。

カンパのブレーキアジャスタの代用品探し

調整途中の備忘録として。

f:id:mameroh:20170620072854j:image

無事にフロントブレーキの設置が終わりました。この勢いでリヤも進めたいところですが、ブレーキアジャスタがありません。フレームごと引き取った時点で既に欠品しており、アウターキャップでなんとなく誤魔化せるので、これまではそのままにしていました。せっかくの機会なので、代用品を探そうと思います。

f:id:mameroh:20170620073837j:image

とりあえず寸法をメモ(テキトーですみません...)。34mmのM6ボルトで中空のものがあれば良さそうです。「テーパーキャップ」という頭の形のようです。

 

テーパーキャップでないものの、サイズはほぼピッタリ

http://moto-mart.net/?mode=grp&gid=252139

 

テーパーキャップだけど、m10、惜しい!(そして結構高い)

https://www.webike.net/sd/20299954/

 

いけそうな気がしてきました。

 

(追記)

と、思っていたらダイアコンペが爆安で作ってくれてました。「65AL」がまさにそれですね。さすが!

http://www.diacompe.co.jp/sp/original12.html